森田 きらく
『ソフト整体・ヒーリングコース・三井温熱療法』担当
こんにちは、院長の森田です。
●この仕事についたきっかけ
元々私はこのような職業とは全く無縁のエンジニアという職種についておりました。
しかし、長男が生後10カ月で喘息を発病、結構それも重症でしたので年中入退院を繰り返していました。妻もそのたびに付き添いで一緒に入院のため相当疲れていました。
実は私自身も小児喘息経験者であり、その苦しさ、怖さを嫌と言うほど知っていました。
わが子にその想いをさせてしまったという自責の念、病院での処置をただ見守るしかない苛立ち、なにも出来ない自分を悲しく感じていたとき、本屋で「身体のひずみが病気の原因」という内容の整体の本を見つけました。
これなら自分にも息子に何かできるのではないか、とカイロプラクティックとオステオパシーの勉強をはじめて、息子にいろいろやってみる一方、インターン時代に目の前で「人に喜んでもらえる」というかつてない経験をしたことで、自分はこの仕事が合ってるかも、と脱サラに至り、開業いたしました。
おかげさまで息子も5歳になる頃には全快しました。
そんな流れで長年、いろんな勉強をしつつ、クライアントさまに何が一番よいのかを模索し続けております。
●学んだことは
- カイロプラクティック
- オステオパシー
- 頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラル)
- 操体法
- 野口整体
- 三井温熱療法
- 各種整体技術
- 心理カウンセリング
- レイキ(実はマスター)
- チャクラクリーニング、オーラ調整
- 各種ヒーリング技術
●個人的なポリシー
経験として感じるのは身体の痛みや不調、病気は必ず心の問題、考え方の問題も影響しているということです。
そのためにカウンセリングやスピリチュアル、宗教なども相当勉強しました。
しかし、最終的には「自律」、「自立」にどう到達するかが身体の痛みや不調、病気と関わっているように感じます。
そのあたりもお話していけたらと思います。
●ちなみに過去に講演活動なんかもやっておりました。
- スクール(クラニオセイクラル)
- ブログ「クラニオセイクラル、三井温熱療法、エネルギーヒーリングのサロン氣楽(東京、奈良、大阪)」
- フェイスブック「森田きらく」
- メールマガジン「サロン氣楽のお気楽ヒーリング便り」
●余談ですがプライベートは・・・
家族は妻と息子2人。
趣味はバイクと旅、たまに音楽。
バイクは古いのを全部ばらして1から組み立てたりして結構ディープに関わっています。
旅は安く、ゆったりと。青春18切符を愛用してます。だいたい神社めぐりとセットですね。日本は仕事の絡めてほとんど行かせていただきました。
音楽はちょこっとベースをかじっています。年に1、2度セッションに出る程度ですが・・・
大山 知穂
『ほぐし・りらっくすコース』『リンパマッサージ』担当
幼少期から原因不明の不定愁訴に悩まされていたが、クレニオセイクラルワークに出会ってから持病の貧血症、頭痛、腰痛、皮膚疾患、生理不順、胃腸の不調などが改善され、常にダルく疲れやすかった体質までも改善。
(クレニオセイクラルワークは自分で自分にも施術できます)
「ゆるむ」=「リラックスする」ということがどれだけ大切なことかを身を持って実感しています。
ますますストレスフルな社会となってきている昨今、このワークがもっともっと広まっていけばいいな、と思っております。
「脳脊髄液」はまだまだ知名度が低いですが、少しでも多くのご縁のある方々に、調整することの重要性や身体が忘れてしまった深いリラックス感を思い出していただきたいと思います。
リンパマッサージ・セルライトケアも奈良院、女性限定で施術しています。
- ブログ:「セラピストchihoのおすすめグッズやコスメあれこれ」
- Facebook 【フェイスブック】 「サロン氣楽(クラニオセイクラル・温熱・リンパ)」
- Instagram 【インスタグラム】 「chiho.rion」
*趣味は相撲観戦、ネコちゃんと遊ぶこと、ドライブ、旅行の妄想、日本のドラマ(朝ドラ、大河他)などなど